連休の成果報告

結局、朝寝が過ぎて起きたのが午後。でもtririnめげません。出かける予定を繰り下げて、過去問も解きました。有言実行の人なので(友人たちに「こうすることにしたの」と言ってしまうことで後戻りができないようにしないと、やり遂げられないともいう)ございます。さて、みなさんの連休はいかがでしたか。ばっちり遊ぶ!と決めた方はこころおきなく遊べましたか?

健康日本21

  • 第3次国民健康づくり施策
  • 実施期間 2000-2010年(平成12-22年)
  • 一次予防の重視
  • 健康寿命の延伸
  • QOLの向上
  • 9つの分野、具体的数値目標


<「健康日本21」について間違った選択肢の例>解説はこちらからどうぞ→ http://www.kenkounippon21.gr.jp/

  1. 「健康日本21」は第2次国民健康づくり施策として、平成13年に示されたものである。
  2. 「健康日本21」では健康に関する重要課題の一つとして、栄養・食生活を取り上げているが、具体的な改善目標としては、栄養素の適正摂取のみに焦点を合わせている。
  3. 「歯の健康」では80歳で自分の歯を20歯以上もつ人の割合を40%に増加するよう提唱している。
  4. 国民医療費からみた生活習慣病に要する医療費の割合は60%に達し、予防の重要性が裏付けられた。
  5. 「健康日本21」では、10年後の目標として男女とも500歩/日の増加が提示されている。
  6. 1次予防よりも2次予防に重点を置いた対策を推進する。
  7. 健康寿命よりも平均寿命の延伸を重視する。/国民の平均寿命を延伸をめざしたものである。
  8. 「健康日本21」では有酸素能力の目標値が定められている。
  9. 疾病の早期発見を目標とする検診を中心とした疾病二次予防計画である。
  10. たばこに関しては、喫煙率の半減が数値目標として盛り込まれている。
  11. (がん予防の項目)十分な睡眠の確保
  12. (がん予防の項目)日常生活における歩数の増加
  13. 厚生労働省が独自で実施推進する対策である 注)悪問だと思う。食生活指針が文部科学省農林水産省と共同で出した指針であるのに対して、という意味ではない。国民、及び国、都道府県、市町村、健康増進事業実施者、医療機関その他の関係者が、相互に連携を図りながら協力し進める対策である。というのが解説で、この選択肢は間違いとされているのである。(出典は過去問ではありません)
  14. 身体活動・運動の目標について)心拍数の目標値が定められている。
  15. 身体活動・運動の目標について)成人、妊婦、児童・生徒、高齢者について目標値が定められている。
  16. (たばこ対策について)受動喫煙の防止 注)健康増進法に定められている


<運動所要量について>
運動所要量について具体的な資料がみつけられていませんが、さしあたり→厚生労働省HP>健康>運動施策の推進>生活習慣病予防(健康づくり)特集>健康づくりのための運動基準2006 の5p、19pが参考になるかもしれません。:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou02/pdf/data.pdf 

  • 運動強度を最大酸素摂取量の50%とした
  • 一回の運動持続時間 有酸素運動10分以上
  • 一日の合計時間 20分以上であることが望ましい
  • 原則として毎日行う


<これまでの国民健康づくり施策>

  • 第1次国民健康づくり施策(1978-88/s53-63):二次予防、栄養運動休養(栄養に重点)、市町村保健センターの設置、国民健康・栄養調査の実施
  • 第2次国民健康づくり施策(1988-1998/s63-H10)/アクティブ80ヘルスプラン:一次予防、栄養運動休養(運動に重点)、健康運動指導士の養成 

連休の成果報告

  • 第16回午前分 81.3%
  • 食べ物と健康 59.4%
  • 基礎栄養学 79.0%
  • 応用栄養学 連休中はここまででした。
  • 栄養教育論

さすが、食べ物と健康をカメカメノロノロ(ここ最近何をした、と具体的に書かなかったのは、すすんでいなくて。実は1日10問ずつくらい1週間ほど食べ物と健康をやっていました。)やっていただけある?過去問はだいぶ、自信を持って選択できた問題も多かったです。選択肢中に出てくる中心になるキーワードの機能は分かる、でもどこに働くのか分からない、といった風。では、今日の暗記物 リポタンパク質の中で中性脂肪を最も多く含むのはキロミクロン(80-95%)、コレステロールを最も多く含むのはLDL(40-48%)。ちなみにVLDLは中性脂肪55-65%、コレステロール15%。